3.23 sat.|O.N.E by SHAKE HANDS
音楽、アート、フード、カルチャー...
その日のためだけに装飾された空間で
特別な時間を共有しよう🤝
日常に新たな発見を、
もっと感動を。
一度しかない時間。一瞬の感動。
何かが始まるきっかけ。
それらを一つの空間に凝縮する場所。
心を動かす“ヒト・コト・モノ・オト”を「O.N.E」で共有しよう。
O.N.E by SHAKE HANDS(1月)の様子は
こちらの動画でチェック!
///// イベント概要 /////
「O.N.E」by SHAKE HANDS
2019.03.23 sat. @Unice代官山 18:30-23:00
[Live]
・ROTH BART BARON
(FUJI ROCK FESTIVAL’16、Rising Sun Rock Festival 2017)
三船雅也 (vo/g)、中原鉄也 (dr) による東京を拠点に活動している2人組フォーク・ロック・バンド。2014年、1st AL『ロットバルトバロンの氷河期』をフィラデルフィアにて制作。2015年、2nd AL『ATOM』をカナダ・モントリオールにて制作。2017年、EP『dying for』英・ロンドンにて制作。2018年、3rd AL『HEX』を発表し、Music Magazine 7位を始め多くの音楽メディアにて年間ベストにランクイン。またサマソニ、フジロックなど大型フェスにも出演。活動は国内のみならず US・ASIA にも及ぶ一方、国の重要文化財『山形・文翔館』での公演も成功させる等、独創的な内容とフォーク・ロックをルーツにした音楽性で世代を超え多くの音楽ファンを魅了している。
・All About Paradise
(Ap Bank Fes 2018、りんご音楽祭2017, 2018)
東京を中心に活動するバンド。2017年1月に結成、6月よりライブ活動を開始。8月に初の音源集"A.A.P. 1st. WORKS"をリリース。9月に りんご音楽祭2017 に出演し、その後2018年3月りんご音楽祭主催 ゴーゴーアワード にてグランプリを獲得。2018年は exPoP!!!!!、SYNCHRONICITY'18、HandMade In Japan Fes 2018、ap bank fes'18、りんご音楽祭2018 に出演するなど精力的にライブ活動を展開するほか、フジテレビ Love music で紹介されメディア進出を果たす。2018年7月に初のフィジカル盤"エーエーピーイーピー"、10月には配信シングル"2020"をリリース。11月にはagehasprings Tracksより"A.A.P. 2nd. WORKS"を配信リリースした。
・Shin Sakiura
東京を拠点に活動するプロデューサー/ギタリスト。バンド活動を経た後、2015年より個人名義でオリジナル楽曲の制作を開始。2017年10月に80KIDZ、TAAR等を擁するレーベルPARKより1stアルバム『Mirror』をリリース。オルタナティヴなギターを基としながらも、HIP HOPやR&Bからインスパイアされたバウンシーなビート、ソウル~ファンクを感じさせるムーディーなシンセ・サウンドが心地よく調和されたサウンドで話題を集めた。
『Mirror』発表以降、SIRUPのライブをギタリスト/マニュピレーターとしてサポートし、SIRUPやlulu + MIKENEKO HOMELESS、showmoreの楽曲をプロデュース/アレンジするなど活躍の場を広げ、uniform experiment等アパレルブランドやG-SHOCKのPVへの楽曲提供も行っている。
2019年1月にはSIRUPをフィーチャリングしiTunesエレクトロニック・チャートで1位をな獲得した『Cruisin’』などを収録した2ndアルバム『Dream』のリリース。様々なジャンルの要素を自身のカラーで纏め上げた本作は多方面から高い評価を受け、さらに活躍の場を広げている。
[DJ]
・DJ 最高の夏(Sunday Disco Session)
大学時代からDJを開始、音の良さ、気持ちよさ、グルーブを追い求めふと気づくとレコード沼に。寝ても覚めても、24時間365日レコードを考えているレコードジャンキー。気持ちよく踊れるダンスミュージックのためにジャンル、時代を問わず良い音を追求し、街中のリサイクルショップから、レコ屋のエサ箱、フリマからDiscogsまで幅広く探索をし続ける。青山 ZEROでのレギュラーパーティSUNDAY DISCO SESSION「日曜日が待ち遠しい!」を行いながら都内各所のグッドパーティにて毎週末DJ中。
・Ozekix(shaman)
2015年名古屋でDJ活動を開始し、のちに活動の拠点を東京に移す。2016年にtsukuru,takuma,SANCHEと渋谷KOARAを基点にした実験と探究パーティー"shaman"を発足する。下北沢City Country Cityのレコード屋に勤めながら蓄え続ける知識と垣根ない音楽への愛で纏め上げた彼のDJは、ストレートに聞き手に伝わり新たな境地へ連れて行ってくれるであろう。
[Contents]
・アニメーションの展示/グッズ販売/似顔絵制作 ”moi. Yama"
https://www.instagram.com/moi.yama/
トークセッション:ニュージュゴン
「平成!腑に落ちない話」
NEW DUGONG(ニュージュゴン)」はデザイナー・イラストレーターのとライターの伊藤紺による制作ユニット。記事、リトルプレスの企画制作を中心に、トークイベントを中心に自主制作ラジオも行う。
・光と音の専門店 HAOHAOHAO
世界中から光るものや音の出るものを収集して販売。2017年から本格的にブッダマシーン電子念佛機中国のお経が流れる機械の販売を始め、SNSで話題になる。
[Food]
・スパイスカレー研究部
時に、カレーはその繋がりの中で奇跡を起こす”
2017年から東京・神保町で始まった活動です。
今回は、アマチュアカレーグランプリ出場経験のある研究部員2名が1日限りのコラボで出店します。
各限定50食・合計100食でのご提供です◎
【Ticket Information】
前売り:3,500円(1drink別)
当日:4,000円(1drink別)
購入はこちらから
https://one-shakehands.peatix.com/view
詳細はSNSで随時更新されます
Instagram:
https://www.instagram.com/shakehands.tokyo/